top of page

何でも掲示板 Any subjects.

公開·8名のメンバー

利用するみんなお互いに快適に過ごすための道場エチケットを共有します

7月上旬にもはや連日の30度超え!

汗をたっぷりかいて、しかも湿度の高い中、せっかくユニフォームを洗濯しても翌日までに乾きにくい季節です。(2日連続参加の場合は特に)



乾かない洗濯物の放つ微妙な臭さ、知ってますか?


本人ではなく、トレーニングパートナーだから分かる臭さ…


そんな今だからこそ道場エチケットを共有します。

(コロナの数年を挟んで、気がつけば道場利用者には当たり前だと思っていたことが当たり前でなくなっていました!)



・ユニフォームは毎クラス、乾燥させて、きれいな状態で。


クラス参加の際は、必ずきれいに洗濯 & しっかり乾燥されているユニフォームを着用下さい。クラス開始時に汗で濡れている場合は着替えて下さい。


ファブリーズスプレーは洗濯ではありません!

この季節は2日連続だと洗濯と乾燥が間に合わない場合も。

ユニフォーム一着で次の予約回に洗濯が間に合わなければ、レンタルユニフォームのご利用、あるいはユニフォームもう一着購入も検討していただくことが必要です。(開催中の全ての柔術クラスでRGJJユニフォーム着用をお願いしていますが、洗濯して乾かない場合の臨時対応として、現在はユニフォーム以外の白い道着のみ着用を許可しています。)




・近距離で接するトレーニングパートナーへの体臭・口臭エチケットを。

デオドラント、マウスウォッシュの使用で匂いが無くなる訳ではありませんが、少なくともエチケットに配慮している意図は明確に練習パートナーに通じますし、まさにそれこそがエチケットです。


口臭対策の臨時対策として、洗面台にマウスウォッシュと小さい使い捨て紙カップを用意してありますので、ご利用ください。



・着替は「素早く」更衣エリアで。


カーテンもしくは洋式トイレ、シャワー室(最大3箇所同時利用可能)を使用し、着替えは男性女性いずれも最低限下着を見せない配慮をお願いします。

特にロック可能なトイレ、シャワー室は、クラス前のトイレ利用者もいるので、早めの交代で次の利用者にお譲り下さい。



・シャワーは1台のみなので、待っている次の人を思いやり、一人5分以内での交代を目標に。



・爪切りは自分を守るためと練習パートナーを守るため、当たり前(手の爪だけでなく、足の爪も忘れずに!)



・最後に、道場内ではみんなでお互いに挨拶し、その日1日の道場での経験を気持ち良いものに!



閲覧数:18

グループについて

ストーリー、アイデア、写真などをシェアし、意見を交換します。

メンバー

bottom of page