道場マナー Dojo Etiquette & rules
ホイス・グレイシー柔術ネットワークメンバーの生活の指針「7-5-3 CODE」
「衛生的な生活管理」もこの一つ。
衛生的な道場の運営、また利用する皆さんの快適な練習環境維持のため、エチケット&マナーを提示しておきます。
またその他エチケットについても気が付いた場合は、都度お伝えします。
道着は毎回洗濯&しっかり乾燥
ファブリーズなど除菌スプレーは洗濯ではありません!道着が間に合わなければ臨時でレンタルか、もう一着購入も。臭いラッシュガードは50℃のオキシ漬けで!
夫婦・恋人よりも近くに接するトレーニングパートナーへの体臭.口臭エチケット
体臭は参加前のシャワー&デオドラント、口臭は参加前の歯磨き、ガム、直前のミント、マウスウォッシュで配慮は出来ます。どうしても対処しきれなければ、医療機関のアドバイスも受けてみてください。
整髪料(ジェル&ワックス)は洗い流してから
マットがヌルヌルになり、危険です。またヘアワックスはマットにこびりつき、しかも取りにくいのでご理解ください。
手足の爪切りは当たり前(足の爪も忘れずに!)
相手のため、自分の爪のためにもご用心!
着替は素早く更衣エリアで交代
男性、女性性差を問わず、いずれも最低限、他人に「肌と下着」を見せない配慮でお願いします。
カーテン使用後は必ず開けて、次の人が利用しやすくしてくださいね。
荷物は棚に収納
ビジネスカバンとスポーツバッグ、冬場は上着の収納に複数個所利用してもOK。
オープン棚は他人が勝手に所有物に触れないよう高い窃盗防止効果もあります。
シャワーは滞留5分以内で。タオルは一枚、出たらシャワー扉を閉める
シャワーは1台のみなので、一人滞留5分以内でお願いします。
タオルは一枚まで、使用後は洗濯機に投入(蓋が閉まっていたらランドリーボックスへ)
出たらシャワー扉を必ず閉めてください!(カビ繁殖予防)
クラスへの途中参加はインストラクターに必ず挨拶
「入ります」「よろしくお願いします」など明確な参加意思があると嬉しいです。
25分以上遅れる場合は参加クレジットになりませんのであしからず。